Twitter でフォロー
ツイート
アメブロ記事一覧
- 私がおむつなし育児交流会を続けてきた理由本日は私土屋による最後のオーガナイザーの交流会でした。おむつなし育児交流会をはじめて早3年半、毎月1度の交流会 […]
- おむつを取るのはだれの責任か?ブログ更新を怠っておりますが、更新待っているよ~ブログ見つけました~という声をいただきますので、更新します(^ […]
- 東京最後(?)のEQ勉強会開催します前回移住のご報告をしましたが、東京でやり残したことがないように、まずは東京で最後の自分主催のEQ講座を開催しよ […]
- 田舎へ移住ご報告東京に暮らしていたわけですが、この度田舎への移住を決心しました。 タイミングは来年2019年4月、ちょうど上の […]
- 「EQ 感じる力の磨き方」よりああ~とても染みるなぁという文章がありましたので、本より紹介します。 「人の気持ちのわからない知識は鼻につき、 […]
- 出張EQ講座、まんまるおしり 藤沢おむつなし育児交流会さんにて本日は、まんまるおしり 藤沢おむつなし育児交流会さんにて、おむつなし育児EQ講座でした。講座に参加してくださっ […]
- おむつなし育児研究所所長、和田さんのメルマガがすごい1~2か月に1回程度の、ゆる~いメルマガの内容がすごい。登録してるのを忘れてしまうぐらいの低頻度なのですが(笑 […]
- おむつなし育児交流を始めて早3年本日はおむつなし育児交流会でした。早いもので、始めてから月一で続けている交流会も、もう3年となるみたい。ブログ […]
- 感情をコントロールする事と感情を否定する事は違うEQの主たる能力である「自分の感情をコントロールする力」について考えてみました。感情をコントロールする、という […]
- ダブルバインド~子どもの心を病気にする最も最適な方法~先日、NHKのすくすく子育てなどで有名な玉川大学教授の大豆生田先生による講演会にご縁があり、行ってまいりました […]
コメントを残す